レシピ

里芋の梅・かつお風味サラダ

自家製里芋をいただきました。あっさり食べたくてサラダにすることに。 簡単ですが鰹節が入ると挽肉のようなコクがでます。冷めても美味しく2,3日冷蔵庫で保存も可能。 クノッドさんのリースリング(21番)と合いました(^_^) 白の辛口ならなんでも大丈…

アサリのナムプリックパオ風味

3月のワイン教室でお出ししているアサリのお料理はワイン蒸しにした後、タイの調味料「ナムプリックパオ」を少量溶いて味付けしています。「ナムプリックパオ」はタイの調味料で唐辛子、タマネギ、ニンニク、干しエビ、などの旨味が凝縮したものです。力強い…

 タコとポテトのアイヨリ炒め

新着ワイン会でお出ししている新メニュー「タコとポテトのアイオリソース合え」はスペインのタパスメニューだそうです。 旅先で出会ったお料理をもとにユニークなレシピを提供している枝元なほみさんのレシピです。ニンニクの個性とマヨネーズ味が少しコクの…

きゅうりのクミンサラダ(4〜5人分)

残暑が厳しいですね。7月のワイン教室でメインディシュのタンドリーチキンの付け合わせでおだしした「きゅうりのクミンサラダ」ヨーグルトのさっぱり味にクミンが入ることによってちょっと個性的な味わいに変身します。カステルペーターさんのゲウルツトラミ…

  セロリ・みつば・シーチキンのお寿司

ちょっと洋風のお寿司です。 簡単に手に入る材料で作れるので大好評。 「ごはんにワイン」はワインフォーラムではもう定番になってきましたが、寿司めしとリースリングが絶妙なマリアージュです。 レシピ「セロリとシーチキンと白ごまの洋風ちらし」材料;お…

 わかめのタルタル

3月のメニューでお出しした「わかめのタルタル」はNHKの「きょうの料理」でみつけたものです。意外な食べ方に興味をひかれてチャレンジしてみたらワインにとってもよく合うのでびっくり。ワイン教室ではレムベルガーのロゼと合わせてみました(08−96番…

 かえりいりこ 田作り

年末に簡単おせち料理「田作り」の作り方をテレビで放映していました。まるごといただける愛媛県伊予市の漁師さんに分けていただいた「かえりいりこ」を使って作ってみたら簡単で美味しくできました。カルシウムたっぷりでふだんのおやつにもなかなかです。…

 豚肉と根菜のバルサミコ煮

バルサミコ酢の甘みや風味がワインの酸味や果実味を引き立ててくれる絶妙な相性のお料理です。フレッシュな味わいの新ヴィンテージ2007年のヘンゼルさんのザンクト・ローレント(64番)や果実酸がしっかりしたクルンプさんのレムベルガーのロゼ(90…

 タマネギのブルスケッタ

11月のワイン教室でお出しした玉ねぎソテーのブルスケッタ、とっても簡単ですが少しフルーティーで酸味のしっかりした若い赤ワインにぴったりの超簡単、オシャレで美味しいオードブルです。バケットで作ったガーリックトースト(イタリア語でブルスケッタ…

 シェーファーズパイ

2月のワイン教室のメインディッシュはアイルランドのパブ料理の定番、「シェーファーズパイ」(羊飼いのパイ)です。先日の教室でこのお料理がアイルランドのパブ料理だとお話ししたら「えっ、ドイツじゃないんですか!」といわれてしまいました。 じゃがい…

  ネギのマリネ、アンチョビソース

寒いこの季節、ネギが甘〜く美味しい季節です。 今月の定期教室でも大好評、コンソメで蒸し煮にしたネギにアンチョビ入り特製ドレッシングをかけてオードブルとしてお出しすれば素敵なパーティー料理としても楽しめます。アンチョビソースは白身魚のフライに…

  玉ねぎスープ

玉ねぎが身体にいいといわれて久しいですが美味しいスープのレシピをみつけたのでご紹介します。 玉ねぎスープの作り方; 玉ねぎ中6個(粗みじん切り)にんにく1かけ(みじん切り)ベーコン120グラム(5ミリの細切り)白だし50cc, 醤油1カップ、酢…

「さつま芋とアンチョビの炊き込みご飯」

12月のワイン教室ではアンチョビ入りの炊き込みご飯を最後に楽しんでいただきました。 みなさん「え、ごはんにアンチョビ?」と驚かれていたようですがじつは美味しいのです(^_^) 私など普段、炊きたてご飯にアンチョビをのせて「アンチョビ丼」をいただい…

「イカの詰め物」

6月後期のワイン教室でライスさんのマキシミリアン(82番)と合わせて大好評だった「イカの詰め物」辛口の白ワインだったらなんでも美味しく合わせられそうですがお料理にしっかりコクがありますから意外にしっかりした飲み応えのあるものをチョイスした…

「ターメリックライスと赤ゼクト」

6月のワイン教室で一番人気だったのは炊飯器で作れるターメリックライスと淡い色合いのトライスさんの赤ゼクト(29番)の組み合わせでした。簡単に作れて美味しいのでぜひ夏の間に試してみてくださいね。バーベキューパーティーの時に真っ白な器に大盛り…

豚ヒレ肉のサルティンボッカ

サルティンボッカは北イタリアのお料理です。ヨーロッパには「5月にセージをいただくと1年中元気でいられる」という諺があるそうです。 お庭でぐんぐん大きくなっているセージやローズマリーを使って作ったサルティンボッカは5月のワイン教室でも大好評で…

トマトといんげんのサラダ

風薫る5月、夏の始まりを感じさせてくれる爽やかな1品です。よく熟れたトマトと色鮮やかなインゲンをたっぷり食べて元気にすごしましょう。材料; よく熟れたトマト大3個、インゲン200グラム、イタリアンパセリ適量 ドレッシング{サラダ油大さじ6,…

春キャベツのアンチョビソースがけ

今月のワイン教室は春野菜を堪能していただくメニューづくしです。 年中あるキャベツも春には柔らかくさっと蒸したただけで美味しくいただけます。 桜色のロゼワイン(ライスさんのロゼ80番、やエーマートさんのロゼ9番)にピッタリのアンチョビドレッシ…

鶏肉とりんごのサラダ

松の実とくるみのドレッシングでいただくしっかりした味わいのサラダです。前菜にもなりますが、ボリュームをもたせればヘルシーなメインディッシュにもなります。 美味しいパンがあれば日曜日のブランチにもいいですね。そんな時は爽やかなスパークリングワ…

 「豚肉とキャベツの四川風」

今月のワイン教室のメインディッシュ「豚肉とキャベツの四川風」は料理研究家山本麗子さんのレシピです。 中国料理店では「雲白肉」(ウンパイロウ)という立派な名前がついている四川料理の代表格を大胆に簡略化したレシピですが簡単に作れて美味しく、ワイ…

 ネギのマリネ

網焼きしたネギをマリネ液につけこむだけですがワインのおつまみにもってこいです。ゼクト(61番)やパールワイン(30番)と合わせるとオシャレなオードブルにもなります。リースリングの中辛口(5番、18番、27番、42番など)との相性は特によい…

ロールキャベツ

今月のメインディッシュはロールキャベツです。和風テイストにあっさりと仕上げます。 優しい味わいはリースリングをはじめとするドイツのワインにとてもよく合うのです。 定期クラスではペーター・シュトークさんの5番やカールフェルツさんの27番、クノ…

 白身魚のマスタード焼き

お魚には白ワイン、と思っていらっしゃる方には新鮮な組み合わせ!シュペートブルグンダーとマスタードの好相性を実感していただけるユニークなレシピです。 今月のワイン教室では2品めにヴァーゼムさんのシュペートブルグンダー(52番)やヘンゼルさんの…

 大根のサーモンハーブオイルドレッシング

大根も暖冬のせいで大きく育っているようですね(^o^) ビタミンCたっぷりの消化のよい大根とワインの組み合わせもなかなかです。材料;大根300グラム、鮭100グラム、レモンドレッシング{レモン1個分の汁、グラニュー糖大さじ1,塩小さじ2分の1}ハ…

オニオングラタンスープ

冬のパリではオペラがひけたあと、ビストロでオニオングラタンスープを食べながら赤ワインを飲むそうです。なかなかピタッと味の決まるレシピに出会わなかったのですがこれはパトリス・ジュリアンさんの「お鍋でフランス料理」に載っていたものです。 オニオ…

白身魚のマリネ、ストロベリーソース

簡単に作れてとってもオシャレな前菜です。見た目に美しく楽しいお料理なのでぜひお試しください。お魚に塩をして、オリーブオイルでマリネするので生臭さがほどんどなくワインとも絶妙な相性です。フランツェンさんの辛口 リースリング(31番)がおすすめ…

クリスマスのご馳走

今週、ワインフォーラムはクリスマスの特別ディナーコースです。Iシェフが腕によりをかけていつもよりさらにオシャレなメニューでみなさまをお迎えしています。さて、メインのお料理は今回の目玉、日本で陶芸をしながらお料理も作っているというアメリカ人…

かにのぶつ切りピラフ

ごはんものをワインと合わせるのもワインフォーラムのワイン教室では定番になってきましたがずわいがにを殻ごといれて見栄えもよくパーティー料理にぴったりです。材料(10人分)米400グラム、餅米200グラム、ズワイガニの足1尾分、玉ねぎ140グ…

カブとたこのサラダ

ご馳走をいただくことの多いこの季節、おうちではさっぱりしたおかずでご飯を、といってもそこにはもちろん美味しいワインがあって。。。というレシピです。材料6人分;かぶ大きめ2個、たこお刺身用(1人前30グラムくらい) ドレッシング;サラダ油大さ…

赤ピーマンのムース

ちょっとオシャレなディナーを演出したいときにピッタリなワインはなんといってもゼクト。華やかな泡立ち、豊かな香り、心地よい味わい、ゼクトだけでも大きな満足感を創りだしてくれますが、まるで一流レストラン、という気分にさせてくれるのが「赤ピーマ…